-
【冬季限定】ひだまり〈黒豆ブレンド〉
¥900
予約商品
毎年大人気の冬季ブレンド、2023年も登場。 黒豆をベースにしているので、どこかほっこり和を感じて安心できるハーブティー。 アップルパイのような甘い香りと、まったりした飲み口が特徴で、ミルクティーにするのもオススメです。 冬にぴったりのおいしいあったかハーブティー、ぜひご賞味ください。
-
みち〈ヨギーブレンド〉
¥800
アーユルヴェーダでも使われるハーブやスパイスを組み合わせ、ヨギーのためのハーブティーとしてブレンドしました。 ヨガの前後の水分補給や、瞑想のおともに。 自分を見つめなおしたいゆっくりティータイム、創作活動など自分に集中したい時間のおともにもオススメです。
-
らん〈マルベリーブレンド〉
¥800
はなうた式ダイエットブレンドは、単にダイエットハーブを組み合わせるだけではつまらないという発想から。 美味しく飲めるのは当たり前で、一番大事なのはダイエット中の心を支えてくれること。そんなハーブティーになりました。 桑の葉をメインにしたブレンドはどこか和風な感じもあり、癖はないけど飽きは来ないので、お食事と一緒に毎日飲めるのがポイント。喜びの声がたくさん届いてます。 キレイを支えながら、ストレスなく毎日笑顔でお過ごしくださいね。
-
みらい〈ルイボスブレンド〉
¥800
「みらい」――それは、明日という日の積み重ね。理想の自分がいるはずの場所。 もっとパワフルに、前向きに、突き進んで行きたいあなたを応援するブレンドです。 ルイボス、ネトル、レモングラス、エルダー、ローズヒップ、オレンジピールをバランスよくブレンドしました。 なかなかお茶を飲んでくれないお子様にも、飲みやすいと好評。 アイスでもホットでも美味しく召し上がれるので、常飲ティーにもどうぞ。
-
すみか〈カモミールブレンド〉
¥800
「すみか」――それは、あなたが一番寛げる場所。 何でもない毎日を、ほんの少し素敵に演出してくれる1杯のハーブティーから、癒し生活を始めませんか。 カモミール・レモンバーベナ・ペパーミント・オレンジピールをバランスよく配合しました。 まろやかながらスッキリ味で、食後や午後の一服などにぴったりです。 ハーブに不慣れなかたや、男性にも飲みやすいと好評です。
-
あかり〈シトラスブレンド〉
¥800
「あかり」――それは、あなたの心と体に灯る、あたたかくて明るい光。 心身のスイッチをONにするイメージのハーブティーにしてみました。 レモンピール、レモングラス、ジンジャー、アップルを飲みやすくブレンド。 スッキリとしたフルーツの香りにピリッとジンジャーが利いてます。 もっと輝ける自分を目指しましょう!
-
うらら〈ペパーミントブレンド〉
¥800
「うらら」――それは、春の到来に躍るココロ。 いつでも気軽に外へ飛び出したい、あなたのためのハーブティーです。 ヨーロッパで春季療法として飲まれるハーブをより飲みやすく取り入れた「うらら」が、 2022年春、漢方も取り入れてリニューアルしました! メインは変わらずペパーミントと春を感じるストロベリーリーフ。 そこに、春季療法のエルダーとネトルをブレンドし、 さらに漢方では目のトラブルに用いられるという胎菊茶と ポリフェノールがたっぷりと親しまれている甜茶(バラ科)をプラス。 胎菊とは開花直前の菊の蕾で、 お湯を注ぐとポットやティーバッグの中で花が咲くのも楽しめますよ! 軽い飲み口に爽やかな香り、リーフの中で踊る花に季節を感じて。 まるでスキップしたくなるような、季節を楽しむブレンドです。
-
のぞみ〈エキナセアブレンド〉
¥800
「のぞみ」――それは、こうありたいと願う姿。 何にも負けない自分になりたいと思う気持ちをハーブティーで表現しました。 インディアンハーブとして名高いエキナセアをメインに、 心身ともにリフレッシュできるマテグリーンにローズマリー、 人気の和ハーブ・クロモジや、サプリメントとしても有名なアイブライト、 そして滋味の詰まったローズヒップ、棗などの果実系ハーブをブレンド。 心身ともにいつでも底力を上げて、パワフルでいられますように。 ※コロナ禍において、お客様のご要望から誕生した「のぞみ」ですが 一時的ではなく長く愛されるブレンドにするため、2021年5月にリニューアル。 なにかと過酷な環境の中でお仕事やお勉強を頑張る皆さんへの、応援ブレンドです。 ※小量ですがカフェインが含まれますのでご注意ください。
-
りん〈ジンジャーブレンド〉
¥800
「りん」――それは、冷たい空気に響く美しい音。 冬の乾いた空気の中で、深く心地よい深呼吸をするイメージ。 カモミール、ジンジャー、エルダー、 リコリス、タイムを飲みやすくブレンドしました。 しっとりとぬくもるような、まったりとした飲み口が冬に人気です。 ホットで飲むのが断然オススメです。 ほんのり感じる甘味と優しい香りをお楽しみください。